スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ii-petit-labologie ご紹介

 i ii-petit-labologie ii-petit-labologie は ソフトウェアエンジニア1名による小さな工房です 週末に スキルアップ と ii-petit-labologie 向けのコンテンツ作成に勤しんでおります 平日は会社員、2x年 組込みソフトエンジニア(社畜疑惑)をしてきました 最近は管理系業務のウェイトが高くなり、技術以外のスキルも求められるようになりました 得られた経験やアウトプットしたコンテンツで、 みなさまの誰かひとりでも喜ばれる何かができたらいいな、と思います 子供たちの未来が少しでもよりよいものとなりますように (*´ω`*) ii-petit-labologie の 活動 ツール開発 主に Windows で動作するツールを開発しております 全て Vector にて公開、ダウンロードしてお使い頂けます (ダウンロードは  こちら  ) 代表的なオススメ・ツールを下記に抜粋します ii-excel-diff:  2つのエクセルの差分を抽出、可視化します ii-win-merge:  WinMerge の操作を肩代わり、ソースコード差分をエクセルに転記します ii-pdf-paste2xlsx:  PDF を1枚1枚画像変換し、エクセルに貼り付けます ii-diff:  テキスト差分を抽出、差分を明記したエクセルを作成して可視化する ii-svn-get:  SVN リポジトリを検索、ファイル・フォルダをダウンロードします T シャツ デザイン(ばぶりすと!、社畜ギャルの那須さん、クロダ先生) ばぶ~なのにギタリストなキャラクターを T シャツにデザインしました check LINE スタンプ デザイン(ばぶりすと!、社畜ギャルの那須さん、クロダ先生) ばぶ~なのにギタリストなキャラクターを LINE スタンプにデザインしました  check ばぶりすと! 社畜ギャルの那須さん note note でも ii-petit-labologie の活動を紹介しております check 所属エンジニア kz のご紹介 今も昔もサラリーマンです ('◇')ゞ キャリア 大手メーカー子会社でソフトウェア開発をする企業に 2x年勤務 ネットワーク系技術を強みに ソフトウェアエンジニア として活躍 役割は...
最近の投稿

ii-trace-diff

   i ii-trace-diff テキストの更新を監視し、更新毎の差分を抽出・可視化する 主に ソフトウェア開発で、テキストファイル(ソースコード)を書く場合に、  よく 書いては消して、書いては消して・・・ を繰り返すと思います    描いては消して を繰り返していると、少し前に書いた内容を復活させたいんだけど、  直近に書いた内容が消えたら困る、ということが起こりえます     こういう場合、Ctrl+Z で修正を元に戻すことができません   しかし、本ツールを使っていたら、ファイルを編集して保存を繰り返した記録、  保存の前後の差分を1つ1つシートに分けて可視化しますので、   少し前に書いた内容を取り戻すことができます   作成途中のログとしてご活用くださいませ   ii-trace-diff が 作成する帳票 ii-trace-diff を実行いただきますと下図のような帳票を作成します!! ii-trace-diff 出力(表紙) ii-trace-diff 出力(差分) 左側には差分有無の表示を自動で入れており、フィルタすることで簡単に差分行を特定できます また、目視確認した差分結果を記入できる列を用意しています 更新した下図だけこのシートが作成されますので、 あのとき修正した内容がどこかに差分として記載されています cvs や svn, git など、構成管理ツールがありますが、 これらは 一定の品質のスナップショットを残すために使われていると思います ii-trace-diff は開発中のメモレベルの差分を残します 超簡単操作 ファイルを選択して 全更新が終わったときに "Finish" ボタンを押すだけです ii-trace-diff アプリ画面 試用期間はたっぷり3ヶ月間でご用意しておりますので、ぜひお気軽にお試しくださいませ ダウンロード こちら  より ご入手くださいませ note からもダウンロードすることができます その他のツールのご紹介 エクセルの差分抽出、可視化ツール ii-excel-diff  は 2つのエクセルファイルを指定いた...

ii-text-diff

  i ii-text-diff テキスト差分の可視化ツール、エクセルで2つのテキストを左右表示する WinMerge を使うことでテキストの差分は可視化されますが、WinMerge 上でしか差分を参照できません また、差分結果を記録として残すこともできなくはないですが、差分比較の操作の後に、記録を残すための1手間が必要となってきます あらかじめ差分比較後、記録を残す目的があるのであれば、WinMerge などのような専用ツールで参照する必要はなく、 最初から差分結果をエクセルに残すことで、参照しながら記録やメモを残すことができます そういう思想で ii-text-diff を作成しました ii-text-diff が 作成する帳票 ii-text-diff を実行いただきますと下図のような帳票を作成します!! ii-text-diff 出力(表紙) ii-text-diff 出力(差分表示シート) 左側には差分有無の表示を自動で入れており、フィルタすることで簡単に差分行を特定できます また、目視確認した差分結果を記入できる列を用意していますので、記録を残す場所に悩むことはありません 例えば、ソフトウェア開発で、修正内容(ソースコード差分)の1行1行を確認し、理由を記録し、 エビデンスとしてまとめる必要がある場合に使われる帳票を作る際に、ご活用くださいませ 超簡単操作 ファイルを選択して "Submit" ボタンを押すだけです ii-text-diff アプリ画面 ぜひお気軽にお試しくださいませ ダウンロード こちら  より ご入手くださいませ ※フォルダ指定で複数テキストを同時に比較・差分抽出する有償版の ii-diff もあります  ii-diff は  こちら  からご入手くださいませ その他のツールのご紹介 エクセルの差分抽出、可視化ツール ii-excel-diff は 2つのエクセルファイルを指定いただくことで、各シートの比較を行い、 差分抽出、差分結果をエクセルに出力し可視化します WinMerge の操作を肩代わり、結果をエクセルに出力するツール ii-win-merge  は WinMerge を自動実行し、その結果をエクセルに貼り付けエビデンス作成いたします PDF のエクセル貼り付けツール ii...

ii-crshct-XYZ

  i ii-crshct-XYZ 一度に大量のショートカットを作成する 複数の、それも大量のファイルに対して、 ショートカットを作成し、そのショートカットのファイル名の頭に特定の文字列を追加する そんなことをする機会はありますでしょうか? そんなときにお役立ちできるツールで、 特定の文字列をファイル名の頭に付加したショートカットを作成することができます 超簡単操作 ちょっと特殊な使い方となります ショートカットのファイル名の頭に付けたい文字列を 仮に ABC_ とした場合の例を次に記します 本ツールのファイル名 ii-crshct-XYZ.exe の XYZ をABC_ に変更して頂きまして、 そうすると本ツールのファイル名は ii-crshct-ABC_.exe となるわけですが、 この ii-crshct-ABC_.exe にショートカットを作成したいファイルを Drag&Drop します そうすると、あらびっくり!  w( ゚Д゚)w ABC_ が頭についてショートカットが作成されます 複数ファイルを同時に Drag&Drop することで複数のショートカットファイルを作成することも可能となります ダウンロード こちら  より ご入手くださいませ その他のツールのご紹介 エクセルの差分抽出、可視化ツール ii-excel-diff  は 2つのエクセルファイルを指定いただくことで、各シートの比較を行い、 差分抽出、差分結果をエクセルに出力し可視化いたします WinMerge の操作を肩代わり、結果をエクセルに出力するツール ii-win-merge  は WinMerge を自動実行し、その結果をエクセルに貼り付けエビデンス作成いたします PDF のエクセル貼り付けツール ii-pdf-paste2xlsx  は PDF ファイルの1ページ1ページを画像にしてエクセルに貼り付けるツールになります テキストファイルの差分抽出、可視化ツール ii-diff は 2つのテキストファイルを指定いただくことで、差分抽出、差分結果をエクセルに出力し可視化いたします その他  既出の内容も含みますが、下図にて、その他のツールをご紹介いたします いずれのツールも  ここ ...

ii-diff

 i ii-diff テキスト差分の可視化ツール、エクセルで2つのテキストを左右表示する WinMerge を使うことでテキストの差分は可視化されますが、WinMerge 上でしか差分を参照できません また、差分結果を記録として残すこともできなくはないですが、差分比較の操作の後に、記録を残すための1手間が必要となってきます あらかじめ差分比較後、記録を残す目的があるのであれば、WinMerge などのような専用ツールで参照する必要はなく、 最初から差分結果をエクセルに残すことで、参照しながら記録やメモを残すことができます そういう思想で ii-diff を作成しました ii-diff が 作成する帳票 ii-diff を実行いただきますと下図のような帳票を作成します!! ii-diff 出力(表紙) ii-diff 出力(差分表示シート) 左側には差分有無の表示を自動で入れており、フィルタすることで簡単に差分行を特定できます また、目視確認した差分結果を記入できる列を用意していますので、記録を残す場所に悩むことはありません 例えば、ソフトウェア開発で、修正内容(ソースコード差分)の1行1行を確認し、理由を記録し、 エビデンスとしてまとめる必要がある場合に使われる帳票を作る際に、ご活用くださいませ 超簡単操作 ファイルを選択して "Submit" ボタンを押すだけです ii-diff アプリ画面 尚、ドロップダウンリストを変更することで、選択する比較対象を「folder:フォルダ」、あるいは 「file:ファイル」に変更することができます 試用期間はたっぷり3ヶ月間でご用意しておりますので、ぜひお気軽にお試しくださいませ ダウンロード こちら  より ご入手くださいませ ※こちらはシェアウェアになっております  機能限定版の ii-text-diff もございます、ii-text-diff は こちら からご入手くださいませ その他のツールのご紹介 エクセルの差分抽出、可視化ツール ii-excel-diff  は 2つのエクセルファイルを指定いただくことで、各シートの比較を行い、 差分抽出、差分結果をエクセルに出力し可視化いたします WinMerge の操作を肩代わり、結果をエクセルに出力するツール ii-win-merge ...

クロダ先生はお裁縫が大好き

  i クロダ先生はお裁縫が大好き ご紹介 クロダ先生のご紹介ページとなります ('ω')ノシ こんな方です!! クロダ先生 クロダ先生のステータス クロダ先生は、見た目は●●●ですが、子どもたちに大人気の小学校の先生です いつも笑顔で、大きな笑い声が職員室まで響き、トレードマークは、自分で編んだ網目模様のニット帽と、お気に入りのキルティングベスト どちらも、彼が最も大切にしている趣味、お裁縫で作った自慢のアイテムです 欠点は、口がゆるく食べ方が汚いことです 名前: クロダ先生 年齢: 38歳 出身: 東京都八王子市 役職: 都内 某小学校 教諭 (5年生担任) 性格: 子どもたちの挑戦を温かく見守る寛容な心を持ち、いつも笑顔、「好き」を貫く個性的なアラフォーでガサツな先生 生い立ち クロダ先生がお裁縫に出会ったのは、小学生の時 当時、クロダ先生は少し体が弱く、運動が得意でないし、活発に外で遊ぶタイプでもなく、クラスメイトが野球やサッカーに夢中になる中、クロダ先生はどこか居場所がないように感じていました そんなクロダ先生を見かねたおばあちゃんが、プレゼントしてくらたのが小さな裁縫セット 「外で遊べない日は、これで何か作ってみたらどうだい?自分の手で何かを生み出すのは、きっと楽しいことだよ」と… 最初は慣れない針と糸に戸惑い、指に何度も針を刺しました 初めて作ったのは、いびつな形の小さな巾着袋 形は不格好だったけれども、おばあちゃんはに「世界に一つだけの特別な巾着だね」と褒められました その言葉と、自分の手で作り上げた喜びが、クロダ先生の心を強く温かくしました それから、クロダ先生はお裁縫に夢中になり、家にあった古着を切り、ミシンをカタカタと動かして、自分だけの特別なものを作り始めます 最初に作ったのは、小さなアップリケをつけた体操服 それを着て学校に行くと、友達から「かわいいね!」と言われ、とても喜んびました やがて、クロダ先生は自分と同じように、何かに自信を持てない子どもたちの気持ちがわかるようになり、自分を好きでいさせてくれた「お裁縫」のように、子どもたち一人ひとりが「これが好き!」と胸を張って言えるものを見つけられる手助けをしたい そう考えるようになり、小学校の先生を目指しました そして今、クロダ先生は子どもたちの前で、自分で作ったニット帽とベ...

release

 i release ii-petit-labologie の お知らせ になります 2025.10.08 ソフト公開(ii-trace-diff) 2025.09.30 LINE スタンプ発売(ばぶりすと! #003) 2025.09.24 ソフト公開(ii-crshct-XYZ) 2025.09.10 ソフト公開(ii-diff, ii-text-diff, ii-svn-log) 2025.09.09 LINE スタンプ発売(八百茄子に勤める社畜ギャルの那須さん #03) 2025.09.06 LINE スタンプ発売(クロダ先生はお裁縫が大好き #01) 2025.08.31  LINE スタンプ発売(八百茄子に勤める社畜ギャルの那須さん #02) 2025.08.25  LINE スタンプ発売(八百茄子に勤める社畜ギャルの那須さん #01) 2025.08.19 LINE スタンプ発売(ばぶりすと #002) 2025.08.16 Tシャツ販売開始 2025.08.16  LINE スタンプ発売(ばぶりすと) 2025.08.06 ソフト公開(ii-task-manager) 2025.07.09 ソフト公開(ii-create-shortcut) 2025.05.28 ソフト公開(ii-prj-crawler) 2025.05.10 ソフト公開(ii-svn-get) 2025.05.01 ソフト公開(ii-excel-linedeleter) 2025.04.30 ソフト公開(ii-excel-crawler, ii-create-calender, ii-ex-paste2xlsx) 2025.04.16 ソフト公開(ii-ex-tree, ii-path-maker, ii-excel-diff, ii-win-merge, ii-pdf-paste2xlsx) 2025.03.28 ソフト公開(ii-tree) 2025.03.21 ソフト公開(ii-excel-sign-check) 2025.03.18 ソフト公開(ii-j2e2j, ii-expdf)

tools

 i ii-petit-labologie-tools ii-excel-diff エクセル差分抽出 およひ 可視化ツールです ii-win-merge WinMerge の操作を肩代わり、自動実行して結果をエクセルに出力するツールです ii-pdf-paste2xlsx PDF ファイルの全ページを画像化して、エクセルに貼り付けるツールです ii-diff テキスト差分の抽出・可視化ツール、テキスト差分をエクセルに貼り付けるツールです ii-win-merge より高速に動作します ii-trace-diff テキストの更新を監視、更新毎の差分を抽出・可視化するツールです ii-diff 同様にテキストの更新毎の差分をエクセルに貼り付けます